子育てでの困りごとは、生活の中にたくさんありますよね!そんな日常のなかの困りごとを解消してくれるおススメ商品を、作業療法士×ママ目線でご紹介します。作業療法士として心身機能にアプローチしてくれるものの中で、ママ目線で実際に子育てに活用できるものばかりをそろえていますので、参考になれば嬉しいです。
お箸の練習にはコレ!
医療現場では、弱い力でもお箸を使うことができる箸蔵くんが使われることも多いです。手の大きさに合わせて、箸蔵くんminimini、箸蔵くんmini、箸蔵くんがあります。成人用の箸蔵くんは、手の力が弱くなってきたけどお箸でたべたい!という意欲のある高齢者も良く使われていますよ。

![]() | 箸ぞうくん MiniMini 右手用 全2色 子供用 3-5才 日本製 ハシ練習用 食洗機対応 食事補助 自助具 ウインド 価格:3450円 |


![]() | 箸ぞうくん Mini 右手用 水色 SM-0 子供用 6-9才 17cm 日本製 練習用 食洗機対応 食事補助 自助具 ウインド 価格:3390円 |

感覚統合あそびにはコレ!
①キネティックサンド
手のひらには感覚受容器がたくさんあります!その手のひらに砂の刺激を入れるのは脳の発達にとっても重要です!お砂場の砂の感触が苦手な方も、衛生面が心配な方も、このしっとりした砂なら大丈夫かも!?お試しあれ!
②あわっぴー
こちらも手のひらの感覚入力とともに、泡をつぶさない力加減のコントロールが手の機能を高めてくれます。我が家ではコップなどに入れて、見立て遊びをするときに大活躍です。いろんな色をそろえて想像力豊かにあそんでいます。

![]() | 【アソート3個セット】温泡 Kids 遊べる入浴 あわっぴー (イチゴの香り・ぶどうの香り・みかんの香り) 価格:2580円 |

③室内遊具(鉄棒&ブランコ&吊り輪)
前庭固有覚の感覚入力にはおうちの環境を整えるのが一番!頻度高く使ってもらうことで、スイングやジャンプで視線や頭の位置が変化することに、徐々に慣れていきますよ!
④トランポリン
⑤くみくみスロープ
公文の出している組組スロープは、視覚でボールの動きを追うことができるし、何個も一気にボールを入れれば音がしてそれもまた楽しい。上手に組めるようになれば遊び方無限大だし、組外しで手の巧緻性、指先の力まで育ててくれる、優れものです!